第10回軽トラ市場『さくらがわーるど』@報徳サミット

以前の記事で、10月21日、22日に第17回報徳サミット桜川市大会が開催されるとお知らせしました。
我々桜川未来塾でも、実行委員会から声掛けがあり、サミットに協力することになっていました。でも、我々にどんなことで協力できるだろうと、常々考えていたわけです。。。
前回の記事でもニオワセテいましたが、メンバーみんなで話あったところ、やっぱりサミットのような親善交流ですので、開催地である桜川市と関係自治体の地元紹介をし、それぞれ身近に感じていただきたいと考え、”軽トラ市場”を企画しました。
ということで、軽トラ市場の出店を募集します!!
続きを読む

カテゴリー: 桜川未来塾, 軽トラ市場 | 166件のコメント

桜川市の今年の米も安全です!

3.11の震災を機に、桜川市の災害情報のメール配信サービスに登録していました。
火事発生の情報とか、震災の時は給水情報とかが配信されてきました。

今日は、ホッとしたニュースが配信されてきていました!
----------------------
桜川市役所 農林課からお知らせいたします。
米の放射性物質検査の結果、桜川市の米は、放射能による影響はなく、安全性が確認されました。
----------------------


続きを読む

カテゴリー: 桜川市の話題 | 178件のコメント

大和ホースパークに行ってきました。

 酷暑が一息ついた土曜日に、桜川市福泉地区(旧大和村福泉地区)にある、”大和ホースパーク”に行ってきました!
 唐突でしたが、我々桜川未来塾の研修の一環としてお邪魔してきました。
 大和ホースパークさんには、これまで軽トラ市場「さくらがわーるど」に、ほとんどボランティアに近い形で、乗馬体験の協力をしていただいておりました。 
 また、今年の3月には、第3回目となる”スポーツやぶさめ”に桜川未来塾のメンバーが駐車場整理などのスタッフとして協力するなどしてきました。
続きを読む

カテゴリー: 桜川未来塾 | 80件のコメント

二宮尊徳ゆかりのサミット

この秋、第17回報徳サミットというものが開催されます。

現在の桜川の青木堰

サミットの参加者は、二宮尊徳の生まれ故郷の神奈川県小田原市、主に仕事をしていた栃木県二宮町(今の真岡市)、北海道豊頃町、茨城県桜川市、筑西市、栃木県日光市、那須烏山市、茂木町、神奈川県秦野市、開成町、静岡県掛川市、御殿場市、三重県大台町、それから今回の震災で大きな被害があり、原発事故の被害の只中の福島県相馬市、南相馬市、大熊町、浪江町、飯館村です。
自治体と市民が参加し、簡単に言うと報徳精神のまちづくり談義を交わすというものです。
サミットの開催は震災により開催も危ぶまれていたようですが、こういう時だからこそ、実施するということになったわけです。
続きを読む

カテゴリー: 桜川未来塾 | 209件のコメント

苦難にも負けず順調に育っています。

台風2号の強風で倒れたとうむぎですが、未だに傾いたままです。
実が生る前だったら、逆境に対抗するように根をしっかり張って元のとおり直立するんですが、ちょっと実が重かったようです。
でも、逆に重くなってきているので、直立できないわけです。たぶん(^_^;)


続きを読む

カテゴリー: 桜川市の話題 | コメントをどうぞ

大正時代の農学校の教科書

先週の台風2号の風の影響で、とうもろこしが寝てしまいました。。。

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

実りの季節が始まりました。

震災の影響で、霞ヶ浦用水の水がいきわたらず、近隣では半月くらいの遅れでようやく田んぼも植え終わったようです。

そんななかでも、自然界ではさくらんぼが食べごろになってます。
確か小学生のときだったと思うんですけど、何かの記念の苗木?だったんじゃないかと、、、
苗木を植えた理由はもはや分かりませんが、確実に実をつけるようになりました。

続きを読む

カテゴリー: 桜川市の話題 | 13件のコメント

田畑がにぎわってきました。

いつもだったら、GW前半に田植えは終わってますが、やっと水を張り始めたところです。

東北から千葉にかけての沿岸部には比べようもありませんが、桜川市でも震災の影響はまだまだ残っています。
続きを読む

カテゴリー: 桜川市の話題 | 6件のコメント

やります!!第3回大和(まほろば)流鏑馬競技大会2011

今更言うまでもありませんが、日本は先の大戦以来の国難の状況下です。
連日報道されているとおり、M9.0の巨大地震による大津波により、青森から千葉までの太平洋沿岸では甚大な被害が出ています。わが茨城県の海岸沿いも多くの被害が出ています。
岩手、宮城、福島の被害がすごすぎて、注目度が低いですが、、、
さらには、原子力発電所の事故による放射能汚染、風評被害など心配ごとは尽きません。
桜川市でも、沿岸部とは比べようもありませんが、建物や上水道を中心に多大が被害が出ているようです。
改めて、被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。

さて、そのような状況下ですが、予定どおり明日26日、明後日27日は、第3回大和(まほろば)流鏑馬競技大会2011
が開催されます。
主催者の”大和ホースパーク”さんによると、当然中止を考えていたそうです。
しかし、参加者の中には、青森、岩手の方々がいらっしゃるそうで、こういうときだからなおさら困難に立ち向かう意味でも、大会を実施したいという意向だということです!

くわしくは、”大和ホースパーク”のホームページをご覧ください。
募金活動も行うようです。

カテゴリー: 桜川市の話題 | 3件のコメント

第8回軽トラ市場『さくらがわーるど』実施しました!

2月12日(土)、思えば1週間前の週間予報で”雪”の予報が出ていました、、、
前の日の建国記念の日も雪の予報でした、、、
そんな天気予報にやきもきしながらも、これまでの7回の軽トラ市場では荒天で中止したことはなかった、、、
と自分に言い聞かせ、当日を迎えたわけです。
朝から雪がちらつきながらも、何とか開催することになりました。
とりあえず、一安心。


▲11時スタートですが、相変わらずの曇天
1台キャンセルがでたものの、7台の軽トラが集まりました。
続きを読む

カテゴリー: 軽トラ市場 | 177件のコメント