石匠のみち ラブロード50(国道50号)

桜川市を語るには、国の名勝天然記念物である「桜川のサクラ」、安産子育て祈願で有名な「雨引観音」、近年「真壁のひなまつり」で脚光を浴びている、真壁の古い町並みが代表的ですが、長年桜川市の経済を支えてきた石材業を忘れるわけにはいきません。

 ここでは、そんな石でも、芸術面の紹介をします。

 現在の国道50号が開通し周辺整備が行なわれるなか、石の街を象徴するような沿道整備が行なわれました。

 以下は、その当時に設置された案内看板に記されたものです。ここで改めて紹介します。

 
 
 


 国道50号は群馬県前橋市を起点に茨城県水戸市に至る141.6kmの道路であり、群馬・栃木・茨城の3県にまたがり、このうち茨城県内の延長は75.2kmとなっております。

 社会が豊かになるにしたがい、次第に心の豊かさや暖かさが求められ、道路の整備も従来の機能本位、すなわち「通るだけの道路」でなく「うるおい」や「ゆとり」などを取り入れた道づくりを目指す時代になりました。

 幸いこの沿線には種々の伝統産業や多くの文化遺跡があり、これらを取り入れた新しい時代にあった国道50号の道づくりを考えました。

 「伝統工芸・芸術文化の道」をテーマに特色ある地域を通る道路は、地域に良く馴染み、調和し、地域のイメージが肌で感じられる、そんな道づくりの第一歩として岩瀬町・笠間市・真壁町周辺が日本有数の御影石の産地であることから、この岩瀬町内で「石」を活用した彫刻コンクールを開催し、多数の応募作品の中から14点の優秀作品を選出し、岩瀬バイパスの沿道に配して「石匠のみち」として整備したものであります。

平成3年
建設省
岩瀬町
 


【1】 空

【2】 MOKKORI-もっこり-(稲田御影)

【3】 道くさ(御影石)

【4】 風の夢・冬(黒御影石)

【5】 変相(御影石)

【6】 若い女のトルソ(インド産黒御影石)

【7】 ラブストーン(御影石)

【8】 ストネーブ〈Stonave one〉(御影石)

【9】 MIYUKI(黒御影石)

【10】 ポコ・ポコ・ポコ(御影石)

【11】 陽(真壁白御影)

【12】 鳥影(御影石)

【13】 トリル(御影石)

【14】 フリーライン(黒御影石)

 



 


 
 



【1】 空


   小口一也氏

 自分がいる。核を抜いた物体がある。そこに空と時との対話を、視る。それらを己の中に止め(時間)を占有したい。
 
 
 
 



【2】 MOKKORI-もっこり-(稲田御影)


   浅賀正治氏

 稲田石の素材と持ち味を生かし、見る人がふれてみたくなる形、単純で明快な形を追求しました。
 
 
 



【3】 道くさ(御影石)


   佐藤友昭氏

現在は車社会の中で非常にスピードに追われ、ふと立ち止まってひと休みする心のゆとりを失いつつある。誰の目にも和む様な作品であれば….。
 
 
 
 



【4】 風の夢・冬(黒御影石)


   鈴木徹氏

 
 石の持つ自然な形と人工的な形の対比、男と女の形の対比、人間孤独と希望を表現しました。
 
 
 
 



【5】 変相(御影石)

   槇渉氏


 

 
 物が壊れてゆく時と、新たに生まれるときは自分にとって同じ意味を持つ。その両方の消えるものへの郷愁と誕生という大きなエネルギーを表現するものである。
 
  



【6】 若い女のトルソ(インド産黒御影石)


   佐治正大

 町の人々全てが、町の力全てが胸を張って未来に向かって生きてゆきたい。こんな思いを抽象化した人体によって表現しました。
 
 
 
 



【7】 ラブストーン(御影石)


   阿部博安氏


 

 自然の玉石の中と言うことと、狭められた空間の中で二人が互いに見つめ合うという芝居をすることで、観賞者は互いにプライベートな心理的スリルを感じればよいと思います。

イバラキングが語る『ラブロード、それは愛の道、いや、石匠のみち』もご覧下さい!
 
 
 
 



【8】 ストネーブ〈Stonave one〉(御影石)


   井坂吉男氏

 Stonaveとは、すなわちStone(石)とWave(波)の造語です。この作品のポイントは、八つの部分が全て同一の形態で成り立っているところです。
 
 
 
 



【9】 MIYUKI(黒御影石)


   金子徳善氏
 
 
 
 
 



【10】 ポコ・ポコ・ポコ(御影石)


   花田俊彦氏


 

 さまざまな表現をもつ石は、町の中に自分の空間を持ち硬い顔や優しい顔を見せてくれます。私の作品からそんな何かを感じてもらえれば、と思っています。

イバラキングが語る『ラブロード、それは愛の道、いや、石匠のみち』もご覧下さい!
 
 
 
 
 



【11】 陽(真壁白御影)


   成田隆之氏

 動きのあるモチーフを素に、私なりの表現をしました。通る人たちにかわいがってもらえたらいいと思います。
 
 
 
 
 



【12】 鳥影(御影石)


   鶴見修作氏

 鳥の形の中に人間の面影を抽象し、生命感のある形を空間の中で、どのように生かすか工夫しました。
 
 
 
 
 



【13】 トリル(御影石)


   魔屋正氏

 稲田の西念寺で20年過ごした親鸞の言葉に「一人でいて淋しいと思わば二人いると思え、二人でいて淋しいと思わば三人いると思え、その一人は親鸞なり」とあります。私の彫刻は、出来れば、この親鸞に代わるものとして感じることのできる存在であることを意図しました。
 
 
 
 
 



【14】 フリーライン(黒御影石)


   猪本拓氏


 
 
 
 
 

『石匠のみち』をご覧いただいた皆様には、ぜひ実際に現地にお越しいただいて、そばを通って、見るだけでなく歩いて石に触れて、温もりを感じてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">